投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

高崎ちかごろニュース「第21回 箕輪城まつり」2023.10.29

イメージ
  10月最後の日曜日、毎週、続いた高崎の歴史まつりラッシュの締めくくりは、「今、蘇る戦国合戦絵巻」と題して、長野業正が没し(永禄4年)、上州侵攻の好機とみた武田信玄が箕輪城を2万の大軍で攻めるというストーリー、対して守るは業正の子、長野業盛。さぁ、どうなる。 9:30~ 箕輪支所で出陣式が行われ、そこをスタートして武者行列が、四谷→鍛治町→本町→矢原宿→箕輪小→内宿→虎韜門(ことうもん)→鍛冶曲輪→三の丸→二の丸→本丸と進みました。 同時進行で、本丸ではアトラクションが行われ、鉢形城から援軍として駆け付けた。鉄砲衆の演舞に観客も沸きました。 13:30~は開会式が行われ、井伊直政に扮した、高崎市長が登場。 全部で20団体、250人の武者が勢ぞろい、鉢形城がある寄居町の町長の挨拶もありました。 鉢形城と箕輪城はどちらも日本100名城に数えられ、北条氏邦の時代は、どちらもその所領という関係性があります。 岩櫃城の合戦から攻防戦が始まり、真田信綱と羽尾幸全の一騎打ちといったストーリーが講談師の神田山緑さんの語りで、壮大に繰り広げられ、まさに、戦国絵巻の真っただ中にタイムスリップ。柳生新陰流の開祖である上泉秀綱の夜襲が成功して、長野軍が勝利という流れで、万々歳というお話しでした。

高崎ちかごろニュース「第12回 上野国分寺まつり」2023.10.22

イメージ
第12回 上野国分寺まつりが開催されました。 この道が、「天平の道」でその先にかかるのが「こくぶの橋」になります。平成21年11月、これらが完成間近ということで、開通記念式典やイベント「国分寺まつり」を開催したいという地域の意向から、平成22年11月3日を第一回目として始まりました。 国分寺は今から1300年前の奈良時代(天平13年)、聖武天皇は仏教の力によって災害や疫病に疲弊した国の安泰を図るという思想(鎮護国家思想)のもと、国分寺および、国分尼寺の創建に関する詔を発し、史書「続日本紀」によると国司が主宰して、それに対して、碓氷郡と勢多郡の豪族が協力する形で造営を勧めたということがうかがい知れます。この国分寺には「金光明最勝王経(こんこうみょうさいしょうおうきょう)」が納められた立派な七重塔が建てられ、この地域の象徴となったようです。 長元3年の国司の交替に関わる「上野国交代実録帳」には、国分寺の衰退が書かれており、建物や、門が破損して、無くなったりしたことを知ることができます。 1300年前の方法で築垣(ついがき)が復元されています。  

高崎ちかごろニュース「ソフトボールシティ 高崎 2023 第12節」2023.10.14

イメージ
 高崎ソフトボール場は2019年6月オープン。総工費14億円をかけ、客席数(固定)は850席、本塁から外野フェンスまでの距離は国際規格である76.2mを超えるプレーエリアを確保できるようになっており、LEDの夜間照明、フルカラーLEDのスコアボード、屋内練習場と充実した設備があり、国際大会の開催や、ナショナルチームの合宿にも使われていて、ソフトボールシティ高崎を象徴する施設です。高崎には、日本女子ソフトボールリーグの強豪チームであるビックカメラ高崎BEE QUEEN、太陽誘電ソルフィーユが拠点をもっており、そういった意味でも、ソフトボールシティとしての魅力を発信しています。愛称は宇津木スタジアムは、ビックカメラ高崎BEE QUEENに所縁がある、宇津木妙子さん、宇津木麗華さんの両人から来ています。 本日は、第12節 太陽誘電ソルフィーユ VS デンソーブライトペガサスの第二試合を観戦にきました。 見上げると、秋の空って感じでした。でも、日差しはとても強く、それにもまして試合は白熱。初回の裏に先制した太陽誘電側は、その後、3回表で勝ち越しを許し、それを取り返そうと、必死の攻撃で食い下がるといった展開。これに対して、デンソー側は当然、突き放しにかかります。選手それぞれがチームに貢献しようと、真摯なプレーに努める姿は、とても好感がもてました。

高崎ちかごろニュース「第12回 高崎美スタイルマラソン」2023.10.9

イメージ
第12回 高崎美スタイルマラソン 2023がもてなし広場をスタート・ゴールとして、あいにくの雨の中開催されました。10月はピンクリボン運動や、がん検診の強化月間にもなっており、このマラソンも2012年の発起当時から子宮頸がん予防啓発ということで、大会でも検診バスがでてワンコインで検診が受けられるようです。また、ランナーのドレスコードとして、健康な女性のイメージカラーとしてオレンジ色のものを身に着けることが規定されています。 雨も強く降っているため、表彰式はなしとのアナウンスがあり、メインステージでのトークショーも難しそうでした。 去年に引き続いて、なぜだかクラシックカーの展示がありました。 8:30 高崎市長の合図で10Kmランナー数百人がスタート、募集枠として、600人となっており、半数は高崎市民に割り当てられているみたいです。 コースはもてなし広場⇒シンフォニーロード⇒連雀町⇒田町⇒本町⇒もてなし広場の周回コースになり1周2.5Kmなので、4周することになります。他に、5Kmコース、2.5Kmコースがあり、5Kmコースは女性参加のみのようです。  

高崎ちかごろニュース「第20回 たかさき 雷舞フェスティバル」2023.10.8

イメージ
  第20回 たかさき 雷舞フェスティバルがもてなし広場をメイン会場に、高崎オーパ前がサブ会場、高崎駅前通りでは流し踊り会場として、10:00~17:00開催されました。 平成16年から単独開催になり、今年で20回目。年々、「雷のように激しく舞う」との意味さながらの、熱が増してきてパフォーマンスは圧巻でした。雷舞チームは鳴子ならぬ、だる子をもっての踊ります。今回、19チームの参加があり、10チームが高崎市、その他、近県の栃木県小山市、宇都宮市や神奈川県 相模原市、千葉県 浦安市、埼玉県 新座市からの参加もあり、メイン会場では、それぞれのチームをダルマに見立てたオリジナルの缶バッチが1回200円のガチャガチャとして売られていました。 メイン会場では、「びすとろ雷舞」として、市内の評判のお店が、10店舗参加。駅前通りではキングオブラーメンが6店舗の参加で開催していました。ヤマダ電機でもラーメンフェスが開催されており、名店の味が楽しめるとあって、賑わっていました。

高崎ちかごろニュース「ラ フェスタ カラスガワ」2023.10.7

イメージ
  10/6(金)~10/15(日) 平日は17:00~21:00 休日は11:30~20:00 烏川緑地高松エリア(17号、和田橋そば)で開催しているのが「la festa KARASUGAWA」 烏川のほとりで、イタリアン、洋食とワインが楽しめて、地元の野菜も買えたりします。 出店はトラットリアKARASUGAWA 地元のシェフが高崎食材を活用したイタリアンを期間限定で提供。 もう一つが「バールKARASUGAWA」で、こちらはシェフ4人が交代で洋食を提供してくれます。高崎産ベーコンとほうれん草のキッシュとワイン片手にっていうのはおしゃれでかなと思いつつ。 特設ステージでは、バンド演奏があったり、今までにない催しでした。 高崎公園でも日中はキッチンカーが出ているようです。

高崎ちかごろニュース「第一回 たかさき太鼓祭り」2023.10.7

イメージ
 高崎音楽祭の新イベントとして、もてなし広場を会場に第一回 たかさき太鼓祭りが開催。群馬県下、和太鼓で活動している多彩な12団体が参加。10:00~のオープニングでは参加団体総出演で統一曲「上州」が演奏されました。18:15~は「太鼓芸能集団 鼓動」の参加でクライマックスを迎えました。明日の、雷舞フェスティバルも楽しみです。 群馬県和太鼓会/上州榛名太鼓保存会/上州吉井太鼓/梅頌会/神龍我峰八幡太鼓/安中総合学園高校 飛翔/高崎高校和太鼓部 拾玖代目 漢組/上州月夜野矢瀬太鼓/大泉太鼓/創作琉鼓会 BREATH 群天星 心/鬼石三杉太鼓/高崎頼政太鼓/太鼓芸能集団 鼓動

高崎ちかごろニュース「みのわの里のきつねの嫁入り」2023.10.1

イメージ
第22回になります。朝方10:00くらいまでは結構な雨が降っていて、花嫁行列もどうなることやらという状況でしたが、開始前には雨も上がってイベントが進んだようです。 11:00~ 花嫁行列 スタート 12:30~ 木遣り・祭祀式・結婚式・開会式 13:30~ 子供花嫁行列 スタート 14:00~ アトラクション 17:20~ 輿入れ行列 スタート 18:00~ 創造野外劇 スタート 19:00~ 終了後の記念撮影・記念品の油揚げの配布 というタイムスケジュールの中で、今回は、木遣り・祭祀式・結婚式・開会式と、子供花嫁行列を見に行きました。 会場は、箕郷ふれあい公園 開会式は、威勢のいい、木遣りからスタート、木や石を大勢で運ぶ際、息を合わせるのに歌われた歌で、江戸時代には火消しや鳶職によって、棟上げや祝儀、祭礼の際に歌われました。 祭祀式ののち、一般公募で選ばれた木闇ご夫妻の結婚式が神前式で執り行われ、続いて、開会式となりました。開会式には高崎市の富岡賢治市長が来賓され、STAFFの手作りによる「きつねの嫁入り」のすばらしさをアピールしていました。 実行委員からは、第1回目は雨が降っている中での開催になったこと、その時にはNHKの取材が入って、盛り上がったお話しなどが出ていました。 会場の外では、アトラクションの中で演じられる、南京玉すだれの練習が始まっており、テンポのいい歌声が観客を楽しませていました。 その後、子供花嫁行列のスタート地点に向かい、子供たちのご家族がたくさん、写真を撮っている中、すこし、お邪魔をしました。 後ろ姿の、きつねの尻尾はとても、可愛かったです。