高崎ちかごろニュース「第14回 かみつけの里 古墳祭り 」2024.10.19

 


かみつけの里博物館で開かれた、古墳祭りのクライマックス、王の儀式の一幕目、井出二子山古墳の周りは、たくさんのコスモスが咲く中、この一帯を治めていたとされる王の一行が古墳から降りてくるというシーンです。ここ保土田古墳群には約1500年前こういった地方を治める王や豪族のお墓とされ、ほかに八幡塚古墳、薬師塚古墳があり、どれも100mを超えるものです。多くの埴輪が見つかっており、その装束やそこから読み取れる慣習から、この再現劇が構成されています。




コメント

このブログの人気の投稿

「初詣スポット無料巡回バス(東回り編)」2025.1.2

2024年4月14日(日)天気:晴れ 「高崎城下の寺社を巡る」の会員研修

高崎ぶらっと自転車旅「鼻高展望花の丘 第24回 菜の花祭りin25」2025.4.27