高崎ちかごろニュース「鼻高展望花の丘 菜の花祭り」2024.4.27

 


菜の花30万本、ネモフィラ70万本が咲き誇って、4/20(土)~5/12(日)まで       鼻高展望花の丘では「第3回 菜の花祭り」が開催されています。



今回は菜の花よりネモフィラが主役?。和名はルリカラクサといい、ムラサキ科もしくはハゼリソウ科に属し、北アメリカが原産の越年生一年草です。11月に種をまき、ちょうど今頃が見ごろで、6月には枯れてしまいます。草丈は20㎝くらいで低く、種まき時期が少雨だと発芽に問題が発生したり、雑草対策が必要で、乾燥しないようにしっかり土を固めたり、時には水やりや除草の手間がかかるそうです。





期間中、農産物直売店(土日祝日のみ)や花の迷路、菜種油の絞り体験(土日祝日のみ)が開催されています。時間はAM9:00~PM4:00までです。

ちょうど、藤の花も見ごろでしたが、近づける場所に見つけることはできませんでした。


コメント

このブログの人気の投稿

2024年4月14日(日)天気:晴れ 「高崎城下の寺社を巡る」の会員研修

「初詣スポット無料巡回バス(東回り編)」2025.1.2

2024年9月14日(日)天気:晴れ 「箕輪城下をめぐる(直政時代の町名をたどる)」の会員研修