高崎ちかごろニュース「全国で一番早い、高崎だるま市」2023.1.1

 


高さ2.8mのビックだるま、青いマスクがとても似合っています。

縁起のいいまち高崎の新春の恒例といえば、元旦、1/2に開催される「高崎だるま市」で、全国で最も早いだるま市!!となるそうです。


開催は午前10時から午後4時、ワシントンホテルの前の道を車が通らないようにして会場と
しています。





大小さまざまな だるま が売られています。高崎だるまの特徴は、眉は鶴で、髭は亀と吉祥のデザインになっていること、むさくるしいようで、どこか愛嬌があって、いいですよね。また、新しいようで200年以上の歴史があり、高崎の伝統工芸品として全国でも有名です。


一年の計は元旦にありということで、金と赤のだるまに皆、抱負や願い事を思い思いに書き込んでいきます。

こちらも、願いが書かれた絵馬。無料で配布されています。


イベント会場では頼政太鼓の演奏をやっていました。お囃子やら太鼓やらで、高崎は年中、お祭りをやっているような感じがします。





コメント

このブログの人気の投稿

2024年4月14日(日)天気:晴れ 「高崎城下の寺社を巡る」の会員研修

「初詣スポット無料巡回バス(東回り編)」2025.1.2

2024年9月14日(日)天気:晴れ 「箕輪城下をめぐる(直政時代の町名をたどる)」の会員研修