高崎ちかごろニュース「高崎駅 D51が大人気」 2022.8.11

 


「デゴイチ」の愛称で親しまれている蒸気機関車=SL「D51」498号が観光シーズンの臨時列車として、去年の7月から1年ぶりに8月5日から高崎‐水上間8往復、高崎ー横川間7往復で9月25日まで運行されています。「D51」は戦前(1936(昭和11年)~1950年(昭和25年)に作られた貨車用の車両でSLの中で最多の1115両が造られたそうです。498号は1940年(昭和15年)11月24日旧鉄道省鷹取工場(兵庫県神戸市)で製造、岡山、大阪、福島、新潟で32年間(~1972年)現役を務めたあとに、「静態保存」ということで水上町の後閑駅に展示されていたものを1988年観光列車として再デビュー=動態保存となったものです。・・・と、疑問が、8月5日から1年ぶりの運行とありますが、今年、5月8日の安中遠足の帰り、横川の駅でSLを見たはずだと思いましたが、この時走っていたのは、「シロクイチ C61 20号」だったんですね。ホームに入ってくる先頭はSL車両ではなくEF65電気機関車で、冷暖房、自動ドアを初めて採用した12系客車(急行型座席)を5両連ねていました。9時47分の出発まで夏休みの子供が手をかけて写真撮影。機関士さんが手持ちのサーモグラフィで機関車下部の温度を細かく見ていました。蒸気の漏れがないか点検していたのでしょうか?改札横のお弁当屋さんでは「デゴイチ」をモチーフにした容器に入ったSL弁当が売っていました。

ホームに入ってくるときの動画




出発の動画




おまけの横川駅の写真(=この時はSLをちゃんと撮れていませんでした。)





コメント

このブログの人気の投稿

「初詣スポット無料巡回バス(東回り編)」2025.1.2

2024年4月14日(日)天気:晴れ 「高崎城下の寺社を巡る」の会員研修

高崎ぶらっと自転車旅「鼻高展望花の丘 第24回 菜の花祭りin25」2025.4.27