高崎異聞奇譚 第一話


 九蔵町の日蓮宗 廣布山演詳院正法寺の境内の一画には町名の由来となった九蔵稲荷があり、すぐそばにはすらっと高い猫背のお地蔵様が建っていらっしゃいます。もともとは、飯玉町公民館近くに正法寺に所縁のある「妙信庵」というお堂があり、その前にあったものをこのお堂の取り壊しの際に、移したものだそうです。このお地蔵様には不思議な言い伝えがあります。

お話

※この話はフィクションであり、事実とはおおよそ異なります。

コメント

このブログの人気の投稿

「初詣スポット無料巡回バス(東回り編)」2025.1.2

2024年4月14日(日)天気:晴れ 「高崎城下の寺社を巡る」の会員研修

高崎ぶらっと自転車旅「鼻高展望花の丘 第24回 菜の花祭りin25」2025.4.27