投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

2024年5月19日(日)天気:曇り 「石碑の路を巡る」の会員研修

イメージ
 9:30に金井沢碑に集合。上野三碑めぐりバスに乗って、山上碑に移動。そこから金井沢碑に戻るすがら途中で山名城址や根小屋城址に立ち寄る約4.1Kmの行程を会員12名で巡ってきました。 高崎自然歩道ガイドマップはこちら https://www.city.takasaki.gunma.jp/uploaded/attachment/7575.pdf 山上碑では上野三碑ガイドの方が丁寧に碑文の内容として、681年、長利という僧がその母の黒売刀自のお墓の傍に建てた石碑にこの地を治めていた佐野三家につながる系譜であることを記したもので三碑のなかで最も古いものだということをお話してくれました。 山名城址の立て看板 根小屋城の前には倉賀野の街並みが広がっていました。こちらは、まさに、武田信玄が北条氏に対して守りを固めるための狼煙台として築城した山城です。

高崎ぶらっと自転車旅「夕暮れの榛名湖」2024.5.4

イメージ
  榛名湖は 標高1084m 上毛三山の一つである榛名山にあるカルデラ湖で周囲は約4.8Km、深さは12~15mになります。約22万年の噴火でカルデラの原型ができ、約4万年には外輪山ができ、その後の幾度かの噴火で、榛名富士(1391m)を含む山々ができ、これらの総称として榛名山と呼ばれています。 榛名湖の余水は天神峠の下を通る隧道を通って、長野堰用水として高崎市の水源の一つになっています。 昭和5年頃、榛名湖の湖畔に建てられたとされる、竹久夢二のアトリエを復元した建物で、午前9時~午後4時まで、観覧ができます。

高崎ちかごろニュース「みさと芝桜まつり」2024.5.4

イメージ
  2週間前の4/20頃が見ごろだったそうで、無料開放となっているものの、閑散とした芝桜まつりとなっていました。 別名「花爪草」ハナシノブ科フロックス属の多年草で、白色は「リトルドット」っていう品種になるのではと思います。ほかにも、青紫の「オーキントンブルー」や濃いピンクの「マックダニエルクッション」がちらほらと咲いていました。 これはリナリアで別名は「姫金魚草」 こういった、芝桜以外の花はところどころに咲いていて楽しめます。